NEWS
ケアまどニュース
施設選びで失敗しないために ― 利用権方式と賃貸借方式の違いをチェック

老人ホームの契約には「利用権方式」と「賃貸借方式」があります。言葉だけ聞くと難しそうですが、実は「家を借りるのか」「住む権利を買うのか」という違いです。仕組みを理解して、自分に合った施設を選びましょう。
利用権方式とは?
利用権方式のしくみ
「利用権方式」は、施設に住む権利をまとめて購入するイメージです。
入居のときに「入居一時金」という大きなお金を払い、月々の利用料も毎月支払います。料金の中には部屋代だけでなく、介護サービスや生活支援などの各種サービス費用も含まれているのが特徴です。
ただしこの契約で確約されるのはあくまでも「利用権」であり「所有権」ではないため、居室が自身の資産になるというわけではありません。
支払いの種類
- 一括前払い方式:想定される入居期間分をまとめて払う方法。長く住むほどお得。
- 一部前払い方式:入居一時金を一部支払い、残りは月額料金に分ける方法。初期費用と毎月の費用のバランスが取れる。
- 月払い方式:入居一時金なし。毎月の費用に上乗せする方式。手軽に入れるが、長期的には割高になることも。
メリット・デメリット
- 長く住む予定ならトータル費用を抑えやすい。
- 介護サービスがセットなので手続きが少なく安心。
- ただし、入居一時金が高額で、途中で退去しても戻ってこないケースもある。
賃貸借方式とは?
賃貸借方式のしくみ
「賃貸借方式」は、一般のアパートやマンションを借りるのと同じ感覚です。
家賃を毎月払い、必要に応じて介護や生活支援サービスを別に契約します。サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)でよく使われています。
特徴とメリット
- 初期費用が安い(敷金や礼金程度)。
- 借地借家法に守られているので、契約者が亡くなっても配偶者がそのまま住み続けられる。
- 契約更新もできるので安心。
注意点
- 介護を多く利用すると費用がかさみやすい。
- サービスは別契約なので、必要なたびに手配する手間がある。
- 老人ホーム全体で見ると、賃貸借方式を採用している施設はまだ少なめ。
利用権方式と賃貸借方式の違い
項目 | 利用権方式 | 賃貸借方式 |
契約対象 | 「住む権利」+介護サービスや生活支援サービス等のサービス費用 | 住む部屋だけ(介護サービスは別契約) |
初期費用 | 入居一時金が高額になりやすい | 敷金・礼金程度で少額 |
月額費用 | 前払いなら安定・割安、月払いは割高傾向 | 家賃+介護費用。使うほど高くなる |
契約の継続性 | 契約者が亡くなると終了。 相続できない |
相続や契約更新が可能。同居人も住み続けられる |
向いている人 | 長く住む予定で介護サービスをたくさん使う人 | 自立を重視し、介護を必要な分だけ使いたい人 |
まとめ
「利用権方式」は初期費用が大きいものの、介護サービス込みで安心。「賃貸借方式」は初期費用が抑えられ、自由度が高いのが魅力です。どちらを選ぶかは、介護が必要かどうか、どれくらいの期間住む予定かで変わります。事前に両方の特徴を知っておくと、後悔しない施設選びができます。
ARCHIVE
過去の記事
- 2025.10
- 2025.09
- 2025.08
- 2025.07
- 2025.06
- 2025.05
- 2025.04
- 2025.03
- 2025.02
- 2025.01
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.09
- 2024.08
- 2024.07
- 2024.06
- 2024.05
- 2024.04
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.09
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.04
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.08
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.07
- 2020.06
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2017.04