愛知県名古屋市の老人ホーム・介護施設紹介センターなら介護の窓口ケアまど「ケアまどニュース」ページ

NEWS

2024/09/30
コラム

終活のやることリスト10選!始めるタイミングや注意点についても解説

終活のやることリスト10選!始めるタイミングや注意点についても解説

終活とは、人生の終わりに向けて準備を整える活動のことを言います。本記事では、終活のやることリスト10選や始めるタイミング、注意点について解説します。

終活とは?

終活とは、自分の人生の最終段階に向けて、財産の整理や遺言書の作成、医療や介護の希望を表明するなどの準備をする活動のことです。これにより家族への負担を軽減し、相続などのトラブル回避へとつながります。さらに、終活を通じて老後の生活を前向きに考えるきっかけにもなり、自分自身の希望を反映した人生を送れます

終活を始めるタイミングは?

終活を始めるタイミングは人それぞれですが、一般的には60歳前後が多いです。60歳は定年退職や子どもの独立など、ライフスタイルが大きく変わる時期であり、このタイミングをきっかけに終活を始める人が増えています。早めに始めることで余裕を持って準備を進められ、健康な状態で意思決定ができるため、家族との話し合いもスムーズに進められます。

いまから始めよう!終活のやることリスト10選

終活の具体的なやることリストを10個紹介します。これらを実行することで、自分の希望を形にし、残された家族が困らないように準備をしましょう。

1. エンディングノートを作成する
エンディングノートは、自分の思いや希望を書き留めておくノートです。医療や介護の希望、財産の整理、葬儀の希望など、自分が亡くなったあとに残された家族に伝えたいことを記載します。
2. 遺言書を作成する
遺言書は、法的に有効な形式で作成することで、自分の財産の分配方法や相続人を明確に示せます。
3. 資産の棚卸しをする
現金や不動産、保険などの資産をリストアップし、現状を把握します。これにより、相続時のトラブルを防ぎます
4. 身の回り品の生前整理をする
不要な物を整理し、必要な物だけを残すことで、遺された家族の負担を軽減できます。
5. 銀行口座を整理する
使用していない銀行口座を解約し、口座を整理しておくことは、遺産相続時の手続きを簡略化します。
6. デジタル終活を行う
パソコンやスマートフォンに保存されているデータや、SNSアカウントの管理を整理します。
7. 友人リスト(連絡先リスト)を作成する
連絡を取りたい友人や知人のリストを作成しておくと、万が一の際に家族がスムーズに連絡を取れます。
8. 医療や介護についての意思表示をする
自分が望む医療や介護の内容を家族や医師に伝え、書面に残しておくことが大切です。
9. ご葬儀やお墓について決める
葬儀の形式やお墓の場所について、自分の希望を整理しておきます。
10. 老後の住まいを決める
介護が必要になったときのために、住み替えや施設入居について考えておくと安心です。

これらのリストを参考に早めに終活を始めることで、自分らしい最期を迎える準備が整います

終活における注意点

終活を進める際には、以下の点に注意しましょう。

・家族と相談しながら進める
終活は一人で進めるのではなく、家族と相談しながら進めることが大切です。家族の意見を聞くことで、理解や協力を得やすくなります。
・時間が経つと軌道修正が必要になる場合もある
終活の計画は、一度決めたら終わりではありません。時間が経つにつれて状況が変わることもあるため、必要に応じて見直しや修正をしましょう。
・必要に応じて専門家の手も借りる
遺言書の作成や相続に関する手続きは、専門的な知識が必要な場合も多いです。弁護士や税理士などの専門家に相談することで、適切なサポートを受けられます。

終活は、自分と家族の未来をより良いものにするための大切な準備です。焦らず、しっかりと計画を進めましょう。

まとめ

終活は、自分自身が残りの人生を前向きに生きていくための大切な活動です。早めに準備を始め、家族と相談しながら進めることで、安心して将来を迎えられます。リストに挙げた項目を一つずつ実行し、納得のいく形で終活を進めましょう。

名古屋市有松は歴史と伝統が根付く町で、有松絞りの技術が今も受け継がれています。介護の窓口【 ケアまど 】 老人ホーム紹介センター 有松相談所では、将来に備えて終活に最適な施設の選定をお手伝いしています。有松の町が伝統を大切に守り続けてきたように、あなたの人生を安心して過ごせる場所を一緒に見つけましょう。介護の窓口【 ケアまど 】 老人ホーム紹介センター 有松相談所