愛知県名古屋市の老人ホーム・介護施設紹介センターなら介護の窓口ケアまど「ケアまどニュース」ページ

NEWS

2024/06/05
コラム

老人ホームとデイサービスの違いはなに?費用や利用目的など気になる項目別で解説!

老人ホームとデイサービスの違いはなに?費用や利用目的など気になる項目別で解説!

介護サービスの中でも、老人ホームとデイサービスにはどこに違いがあるのでしょうか。それぞれの目的を詳しく知ることで、より良い介護サービスを受けるためのヒントになるかもしれません。そこで今回は、老人ホームとデイサービスの違いについて、費用や利用目的などを含めて解説します。

そもそも老人ホームとデイサービスの違いはなに?

老人ホームとデイサービスでは似ている部分もありますが、それぞれ異なるサービスを提供しています。
簡単にまとめると、老人ホームとデイサービスの違いは以下の通りです。

● 老人ホーム:住居として利用する介護施設
● デイサービス:日帰りで利用する介護事業所

以下では、それぞれの違いを詳しく解説していきます。

老人ホームとは

老人ホームとは、住居として長期的な利用ができる介護施設のことです。老人ホームと呼ばれる施設には、民間の施設である有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅を指すことが多いです。その他に、公共の施設である特別養護老人ホームも、高齢者の住居の対象として老人ホームと呼ばれることが多いです。それぞれの老人ホームでは、年齢や身体状態などの入居条件が定められています

老人ホームの主な入居者は、要支援・要介護認定を受けている方です。介護や医療行為を必要とし、在宅介護が難しい場合に老人ホームの入居を決めるケースが多いです。多くの老人ホームでは介護士が常駐し、食事や入浴、排せつなどの身の回りの生活支援を行うサービスがあります。看護師が常勤滞在していたり、24時間体制の医療ケアを提供していたりする医療特化型の施設もあり、施設によって人員の配置も様々です。
要介護認定を受けている方が選ぶ印象が多いですが、ご自身で生活が可能な要介護認定を受けていない自立の方でも入居できる高齢者住宅などもあります

老人ホームのもうひとつの特徴は、レクリエーションが充実している点です。レクリエーションは、身体や心の健康に寄与するとされています。季節感に配慮したイベントや入居者が好みによって選べる趣味活動など、多彩なレクリエーションが用意されているケースが多いです。そのほか、レクリエーションは入居者同士が交流を深める機会にもなっています。園庭で入居者と家庭菜園を行ったり、こども食堂を開いて地域と交流も行うなど取り組みも多種多様です。

デイサービスとは

デイサービスとは、介護施設に日帰りで通って利用するサービスです。介護保険サービスとして要介護1~5の認定を受けている方が対象の「通所介護」と、介護予防・日常生活支援総合事業のサービスとして要支援1~2の認定を受けている方が対象の「通所型サービス」があり、どちらも「デイサービス」と表現されることが多いです。名前は違いますが、要支援、要介護の方が同じ事業所で同様にサービスを受けられます。しかし、要支援の方は受け入れていない事業所もあるため、確認が必要です。

施設までは事業所の専用車が送迎を行う場合が多いため、足が不自由な方でも自宅から気軽に通うことが可能です。

デイサービスでは、食事や入浴の介助など日常生活の介助サービスを受けることができ、在宅での入浴が難しい方にとっては、介護者の負担軽減にもなるサービスといえます。自宅で過ごしながら、介護サービスが受けられる点がメリットです。

利用者にとって家にこもりっきりの生活より、外に出る気分転換の機会になります。1日を過ごす中でレクリエーションなどのプログラムもあり、スタッフやほかの利用者と交流することで、孤独感の解消に役立ちます。また、自宅で介護をする家族にとっても、息抜きの時間になるでしょう。

【項目別】老人ホームとデイサービスの違い

老人ホームとデイサービスに関する項目別の違いを比較すると、より利用方法がわかりやすくなります。

老人ホーム デイサービス
利用目的 生活支援を受けられる住まい 自宅に住みながら介護サービスを受ける
体制 管理者、生活相談員、ケアマネージャー、看護職員、介護職員、機能訓練指導員、栄養士、調理員など。
施設の特色によって人員配置の人数が違う。
体制管理者、生活相談員、看護職員、介護職員、機能訓練指導員など
費用 初期費用、月額料金など 週当たりの利用日数、1日当たりの利用時間など
入居・利用までの流れ ケアマネージャーに相談後、体験利用などして契約 老人ホーム紹介会社などに相談後、施設を比較して契約

 

利用目的

老人ホームの主な目的は、住まいとしての活用です。自宅を離れて老人ホームに移住することで、そこで働く介護スタッフなどから生活全般のケアを受けられるようになります。自立型の施設では、スタッフの人数が少ない場合があります。
一方、デイサービスは自宅に住んだままでスポット的な介護ケアが受けられるため、介護者の介護負担軽減や、利用者の気分転換などができます。

体制

老人ホームでは、日常的な介護ケアを行うための各職種スタッフが配置されています。デイサービスも似たような職員の配置があります。老人ホームでは、介護が手厚いところであれば介護士のスタッフが多かったり、医療に特化したところであれば看護師が24時間常駐しているなど施設の特色によって人員も変わります

費用

老人ホームにかかる費用は、主に初期費用と月額費用です。費用は部屋のグレード、要介護度や介護サービスの内容などによって異なります。施設毎に管理費や食費なども設定されているため、施設毎の料金の違いが大きく出ます。
一方、デイサービスは時間ごとの費用設定である場合が多いです。要介護度や利用時間の長さ、週の利用日数などによって、利用料金が変わります。

入居・利用までの流れ

デイサービスの場合、まず担当ケアマネージャーに相談して事業所を紹介してもらいます。体験利用などを通して実際に通いたい事業所を選び、事業所との契約のもと利用が開始されます。もし要介護認定を受けていない場合は、地域包括支援センターなどに相談し、要介護申請をするところからスタートになります。

有料老人ホームの場合、ケアマネージャーに相談する方も多いでしょう。しかしケアマネージャーは在宅サービスのプランを立ててサポートする役目のため、担当地域にある施設情報はいくつか知っていたとしても、地域外やそもそも老人ホームの施設探しに特化していません。また、要介護認定を受けていない方は相談するケアマネージャーもいません。その場合は、老人ホーム紹介会社を利用することがおすすめです。『介護の窓口【 ケアまど 】 老人ホーム紹介センター 有松相談所』は、名古屋を中心に施設探しのサポートをしています。ご利用者様の希望条件を詳しく伺い、それに合った施設探しをすることに特化しているため、施設探しがスムーズになります。https://maps.app.goo.gl/AJUA4riWSp5RPk957
受入可能な施設が見つかれば見学を行い、施設との入居契約のもと入居が決まります。

まとめ

老人ホームは住居であるのに対し、デイサービスは日帰りのサービスです。老人ホームに入居すると、そこで働く介護スタッフに生活をサポートしてもらいながら住まうことが可能です。デイサービスは、自宅を拠点とした生活が可能な方が、スポット的な介護ケアを利用できるサービスです。老人ホームも住居となるため、そこを拠点にしてデイサービスを利用することが可能な施設もあります。それぞれの特徴を知り、ニーズに合った利用方法をすることがおすすめです。