名古屋市中村区の老人ホーム・介護施設紹介センターなら介護の窓口ケアまど

LIST

55件の物件が見つかりました。

並び順:

介護保険施設

アメニティ城西

〒453-0853 愛知県名古屋市中村区牛田通1丁目1番5

介護保険施設アメニティ城西の施設画像
費用
入居一時金: 月額利用料:
定員 開設年月日
120名 2014/10/1

近鉄名古屋線「黄金駅」より徒歩10分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る
  • 要介護

住宅型有料老人ホーム

なかむらの森

〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町3-49-1

住宅型有料老人ホームなかむらの森の施設画像
住宅型有料老人ホームなかむらの森の施設画像
費用
入居一時金:110,000円~ 月額利用料:131,000円~
定員 開設年月日
27名

地下鉄東山線 中村日赤駅徒歩4分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る
  • 要支援
  • 要介護

グループホーム

サライ中村公園

〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通5丁目130番地

グループホームサライ中村公園の施設画像
グループホームサライ中村公園の施設画像
費用
入居一時金:165,000円~ 月額利用料:132,300円~
定員 開設年月日
18名 2014/8/1

地下鉄東山線「中村日赤」より徒歩11分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る

住宅型有料老人ホーム

ビレッジ千成

〒453-0818 愛知県名古屋市中村区千成通4丁目21番地

住宅型有料老人ホームビレッジ千成の施設画像
費用
入居一時金: 月額利用料:
定員 開設年月日
9名 2015/11/1

地下鉄東山線「中村公園駅」より徒歩10分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る
  • 要介護

住宅型有料老人ホーム

アリスの家中村

〒453-0067 愛知県名古屋市中村区宿跡町2-80

住宅型有料老人ホームアリスの家中村の施設画像
住宅型有料老人ホームアリスの家中村の施設画像
費用
入居一時金:50,000円~ 月額利用料:83,240円~
定員 開設年月日
20名 2021/10

地下鉄東山線「中村公園駅」より徒歩15分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る

住宅型有料老人ホーム

シルバーマンション キリン中村

〒453-0844 愛知県名古屋市中村区小鴨町66

住宅型有料老人ホームシルバーマンション キリン中村の施設画像
住宅型有料老人ホームシルバーマンション キリン中村の施設画像
費用
入居一時金:150,000円~ 月額利用料:128,315円~
定員 開設年月日
20名 2012/5/1

近鉄名古屋線「戸田駅」より徒歩11分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る
  • 自立
  • 要支援
  • 要介護

サービス付き高齢者向け住宅

豊国ハイツ

〒453-0834 愛知県名古屋市中村区豊国通四丁目38番地

サービス付き高齢者向け住宅豊国ハイツの施設画像
サービス付き高齢者向け住宅豊国ハイツの施設画像
費用
入居一時金:84,000円~ 月額利用料:137,452円~
定員 開設年月日
51名 2012/9/26

地下鉄東山線「岩塚駅」より徒歩6分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る
  • 要介護

住宅型有料老人ホーム

ナーシングヴィラひまわり

〒453-0827 愛知県名古屋市中村区下中村町2-16-1

住宅型有料老人ホームナーシングヴィラひまわりの施設画像
住宅型有料老人ホームナーシングヴィラひまわりの施設画像
費用
入居一時金:140,000円~ 月額利用料:143,000円~
定員 開設年月日
20名 2020/12

地下鉄東山線「中村公園駅」より徒歩約12分/市バス「千成通」停留所より徒歩約4分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る
  • 自立
  • 要支援
  • 要介護

住宅型有料老人ホーム

とよとみの憩

〒453-0052 愛知県名古屋市中村区森末町2-28

住宅型有料老人ホームとよとみの憩の施設画像
住宅型有料老人ホームとよとみの憩の施設画像
費用
入居一時金: 月額利用料:186,464円~
定員 開設年月日
41名 2017/2/1

地下鉄東山線「本陣」駅下車、4番出口より徒歩5分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る
  • 要介護

住宅型有料老人ホーム

ナーシングホーム寿々岩塚

〒453-0862 愛知県名古屋市中村区岩塚町一丁目84番地

住宅型有料老人ホームナーシングホーム寿々岩塚の施設画像
住宅型有料老人ホームナーシングホーム寿々岩塚の施設画像
費用
入居一時金:180,000円~ 月額利用料:146,380円~
定員 開設年月日
42名 2014/12/3

地下鉄東山線「岩塚駅」より徒歩3分

お気に入り登録
この物件の詳細情報を見る

中村区の概況

 中村区は名古屋市の西部に位置します。平安時代にはすでに中村公園一体を中村郷と呼んでおり、その地が大部分を占めていたことから区名として命名されました。人口は昭和40年頃をピークに減少傾向にあり、65歳以上の高齢者の割合は市内で3番目に高くなっています。
 区内は、地理的特徴から、東部の都心地域、中央部の商業・住宅地域、西部の住宅・農業地域の3つに大きく分けることができます。
 東部:陸の玄関である名古屋駅を中心としたビジネス街・商店街・地下街や成果水産物の民間市場などからなり、名古屋の経済活動の中心的役割を担っています。国際交流施設「名古屋国際センター」は、国際都市名古屋のシンボル的存在です。近年ではJRセントラルタワーズやミッドランドスクエアを始め、JRゲートタワー、JRタワー名古屋、大名古屋ビルヂングなどの超高層ビルが次々と建設され、個性的な都市景観が名古屋の新しいランドマークとなっています。今後も平成39年のリニア中央新幹線の開業を見据えて活気に満ちたまちづくりが進んでいます。
 中央部:幹線道路沿いを中心に商店やマンションが建ち並び、静かな住宅地が形成されています。一方、昔ながらの木造家屋もあり、文化遺跡も多く残っています。特に中村公園一帯は豊太閤ゆかりの地として名高く、豊臣秀吉を祭った豊國神社、秀吉生誕にまつわる碑や竹林、その家臣で名古屋築城の名将加藤清正の出生地と言われる妙行寺など、二公にちなんだ史跡が多く残されています。
 西部:農地の宅地化がかなり進み、住宅地の所々に農地が点在する地域です。庄内川堤防沿いには、稲葉地公園や横井山緑地などの公園に加え、枇杷島橋から横井大橋にかけての河川敷を利用した緑地が連なり、広大な緑地帯となっています。自然とふれあう区民の憩いの場として多くの利用があります。

62171531e761a.png

中村区の魅力:大規模再開発

〔ささしまライブ24〕
 名古屋駅の南に広がるささしまライブ24は、旧国鉄笹島貨物駅跡地の約12.4ヘクタールと中川運河船だまり周辺を含む地区。こちらでは本格的な再開発が行われています。名古屋大都市圏の玄関口にふさわしい魅力と活気に満ちたまちをめざして、JICA中部、愛知大学名古屋キャンパス、中京テレビ放送社屋や各種商業施設が建設され、大規模な再開発地区としてやホテルなどの誘致も進められています。
 平成29年に「ささしまライブまちびらき GLOBAL DAYS 2017」が開催され、着々と新しい街ができつつあります。

2.png

中村区の魅力:伝統的な祭り・伝統文化

 区内には神社・仏閣が多く、近代的なまちづくりが進む一方、歴史的なまちとしての側面も併せ持っています。
昨年は区政80周年を迎え、さまざまな記念事業やイベントが行われ、一層の魅力づくりに取り組んでいます。

〔豊國神社:太閤祭〕
 尾張国中村出身の豊臣秀吉公を偲んで、毎年5月(5月18日(秀吉公の命日)の直前の日曜日)に行われる区民の祭り。参道には、豊太閤頭巾行列や出世稚児行列をはじめ、各町内から神輿や踊りの行列が繰り出し、大勢の見物人で賑わいます。中村公園内の野外ステージでは、地元団体のユニークな催し物も行われます。

〔七所社:きねこさ祭〕
 尾張三大奇祭のひとつで、名古屋市無形民族文化財です。「きねこさ祭」の名前は、祭りに使用する祭具のきね(たて杵)とこさ(杵か らこすり落とした餅の意)に由来します。毎年旧暦の1月17日に厄除け、子孫繁栄、天下太平、五穀豊穣などを祈念して行われる祭礼で、特に厄除けに霊験があると伝えられています。

〔花車神明社:例大祭 名駅山車揃え〕
 毎年10月第2土日に開催されます。下花車「二福神車」、上花車「紅葉狩車」、内屋敷「唐子車」の3輌の名古屋型山車が、日中は別々に曳行され、土曜夜、神明社前に揃います。神前でからくり奉納の後、3輌は向き合い、からくり上演やしゃぎり(山車の前輪を持ち上げ回転する)などを披露し、曳き別れます。
「二福神車」は、宝袋のからくりが半分に割れて中から宝船が登場する縁起のいいからくりが特徴です。

〔伝統文化 素盞男神社:酉の市〕
 戦前戦後の中村遊廓を見続けた神社。かつて中村廓と呼ばれた場所に昭和8年に移されました。名古屋では少ない酉の市が行われ、商売人などで賑わいます。

3.png

高齢者向けの施策

 中高年の男性を対象とした「キラ☆キラおやじ養成講座」は平成24年より、毎月1回行なわれています。
女性に比べて孤立する傾向が高いと言われる男性高齢者が社会から孤立をしないようにするために、趣味と仲間づくりに役立つ連続講座を実施します。中村区と中村区福祉協議会の共催で、うどん講座、サンタクロース講座、剪定講座などが区内各所で開催されています。

4.png

高齢化状況・介護資源

[高齢者(65歳以上)比率]
  中村区:27.40% (名古屋市:24.20% 愛知県:23.80% 全国:26.60%)

[入所系高齢者施設 施設数/定員数]
 ❖介護保険施設  施設数:26   定員:1119  
 ❖特定施設    施設数:4    定員:246     

[入所系高齢者施設 75歳以上1千人あたりの施設数/定員数]
 ❖介護保険施設  施設数:1.44  (名古屋市平均:1.67  全国平均:2.17) 
          定員数:62.07 (名古屋市平均:67.84 全国平均:76.41) 
 ❖特定施設    施設数:0.22  (名古屋市平均:0.38  全国平均:0.32) 
          定員数:13.65 (名古屋市平均:20.69 全国平均:18.39)

※)介護保険施設:小規模多機能型居宅介護、グループホーム,特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設 など
※) 特 定 施 設:有料老人ホーム、軽費老人ホーム、サ高住 など

62171531e7973.png