LIST
施設一覧
介護付き有料老人ホーム
ニッケあすも一宮
〒491-0053 愛知県一宮市今伊勢町本神戸字前畑1
費用 | |
---|---|
入居一時金:708,000円~
月額利用料:205,750円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
58名 | 2012/4/1 |
名鉄名古屋本線今伊勢駅徒歩10分 JR東海道本線尾張一宮駅徒歩20分尾張一宮駅よりバス10分 酒見神社停留所より徒歩3分
住宅型有料老人ホーム
若葉の家
〒491-0001 愛知県一宮市瀬部字砂留17
費用 | |
---|---|
入居一時金:110,000円~
月額利用料:114,099円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
22名 | 2023/2/1 |
名鉄バス「島宮停留所」東へ徒歩5分/名鉄バス「金毘羅前停留所」北東へ徒歩7分
サービス付き高齢者向け住宅
絆の住まい友
〒 愛知県一宮市音羽3丁目8番17号
費用 | |
---|---|
入居一時金:50,000円~
月額利用料:132,000円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
33名 | 2013/9 |
名鉄電車名古屋本線「名鉄一宮」駅より徒歩 7 分
住宅型有料老人ホーム
リアン一宮牛野通
〒491-0846 愛知県一宮市牛野通2-50-1
費用 | |
---|---|
入居一時金:120,000円~
月額利用料:141,673円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
40名 | 2016/10/1 |
名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅から1.3km
介護付き有料老人ホーム
ニッケあすも一宮弐番館
〒491-0053 愛知県一宮市今伊勢町本神戸字前畑1
費用 | |
---|---|
入居一時金:2,188,000円~
月額利用料:195,580円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
60名 | 2021/4/1 |
名鉄名古屋本線「今伊勢」駅より徒歩約10分
住宅型有料老人ホーム
ナーシングホーム桃李
〒491-0073 愛知県一宮市高畑町三丁目61番地1
費用 | |
---|---|
入居一時金:ー
月額利用料:98,000円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
46名 | 2021/2/1 |
名鉄バス「中島通三丁目」停留所より徒歩5分
住宅型有料老人ホーム
ほっとファミリー
〒491-0005 愛知県一宮市西大海道字下宮41番地
費用 | |
---|---|
入居一時金:100,000円~
月額利用料:128,900円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
18名 | 2013/2/1 |
名鉄名古屋本線「名鉄一宮駅」(車で約15分) 名鉄バス「西大海道」バス停下車(徒歩3分) 名古屋高速「一宮東」出口(4.0km)
住宅型有料老人ホーム
きたかたの憩
〒493-8001 愛知県一宮市北方町北方中屋敷郷218
費用 | |
---|---|
入居一時金:ー
月額利用料:156,740円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
20名 | 2011/8/1 |
名鉄名古屋本線木曽川堤駅から1.2km R東海道本線木曽川駅から1.5km東海北陸自動車道「一宮木曽川IC」より約5分
住宅型有料老人ホーム
一花(ひとひら)開明
〒494-0001 愛知県一宮市開明字飛山流57番1
費用 | |
---|---|
入居一時金:ー
月額利用料:108,900円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
22名 | 2002/11/11 |
名鉄尾西線 開明駅から徒歩で約11分 名鉄名古屋本線 今伊勢駅から徒歩で約12分
サービス付き高齢者向け住宅
ゴールドエイジ佐千原
〒491-0124 愛知県一宮市佐千原字天神24
費用 | |
---|---|
入居一時金:165,000円~
月額利用料:161,460円~
|
|
定員 | 開設年月日 |
42名 | 2019/5/20 |
JR東海道本線 尾張一宮駅からバスで10分、降車後、徒歩3分
DETAILED SEARCH
条件を変えて検索
一宮市の概況
一宮市は、愛知県の北西部に位置し、木曽川を境に岐阜県と接しています。
市域には名神高速道路、東海北陸自動車道が通り、4つのインターチェンジとジャンクションが国道22号線など主要幹線道路と接続しています。鉄道もJR東海道本線、名鉄名古屋本線・尾西線で計19の駅があり、交通の要衝となっています。近隣の名古屋市・岐阜市へは、いずれも10分~15分程でアクセスできます。
一宮の地名は、真清田神社が平安時代に尾張の国の「一の宮」(一の宮:平安時代に国司が国の神社を参拝する時に最初に訪れる神社のこと)であったことから呼ばれるようになりました。
一宮の織物の歴史は古く、平安時代にさかのぼり、江戸時代には縞木綿や絹織物の生産地として広く知られていました。明治以降は工業化された毛織物工業の中心地として急速な発展をとげました。現在も日本の毛織物生産額の4割を占める程繊維産業が盛んで、毛織物王国と呼ばれています。尾州産のウール生地は、誰もが知っている海外のラグジュアリーブランドでも多く採用されており、高品質な素材として世界から評価を受けています。
市域の3割を田畑が占める程田園風景も広がり、県内生産第1位を誇る花苗の他、野菜なども栽培されています。
JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅周辺が中心部にあたり、市内最大の商店街や市のシンボルである真清田神社があり、放射線状に道路が延びて市街地を形成しています。商店街で開催される七夕祭りは日本三大七夕祭りのひとつに数えられ、夏の風物詩として大勢の人でにぎわいます。
平成17年、尾西市、葉栗郡木曽川町と合併し、西尾張最大の面積を誇る現在の一宮市が誕生しました。人口は名古屋市、豊田市に次いで県下3番目となり、地場産業の繊維業だけでなく、自然環境を活かした観光や伝統文化など様々な魅力を発信しています。
一宮市の魅力:観光名所・人気イベント
〔真清田神社〕
平安時代、国家から国幣の名神大社と認められ、尾張国の一宮として、国司を始め人々の崇敬を集めました。戦後は、一宮市の氏神として、一宮市民はもちろん、尾張全体及び近隣からも厚い信仰心を寄せられ今日に至っています。
例大祭である「桃花祭」、古式に則り現在も大祓いと分けて行う「輪くぐり」、文化財に指定されている舞楽面で数々の演目を舞う「舞楽神事」など、伝統的でおごそかな神事が数多く開催されています。
〔七夕祭り〕
真清田神社の祭神「天火明命」の母神は、太古から織物の神様として知られ、そのご加護により当地方の織物業が発達したといわれています。織物と因縁の深い牽牛・織女にちなんだ、おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、7月の最終日曜日をフィナーレとする木曜日からの4日間、全市をあげてくりひろげられます。
昭和31年に始まった一宮七夕まつりは、今では市民の夏の最大イベントとして根をおろし、仙台、平塚の七夕まつりとならび日本の三大七夕まつりの一つとして、130万人もの人出で賑わいます。
一宮市の魅力:ベトコンラーメン発祥の地
ベトコンラーメンは、丸ごとか又は粗く砕いたニンニク数個と、ニラ・長ねぎ・モヤシなどの大量の野菜をトウガラシで辛く味付けして炒め、鶏ガラベース(またはしょうゆ・味噌ベースなど)のスープを加えて茹でた麺にかけたもの。
一宮市の中華料理屋「新京」で開発されたといわれており、開店当時、過労・夏バテ回復のためにニンニクとトウガラシを入れたラーメンを調理師が賄い料理として作ったのが始まり。
当時続いていたベトナム戦争のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢なイメージにちなみ、ベトコンラーメンと名付けられたが、戦争が激化したことなどから食品の名称にふさわしくないと考えられるようになり、現在は、ベスト・コンディションの略だと説明されています。
元祖には諸説あり、岐阜市の「ベトコンラーメン香楽」も有力ですが、両者とも元祖にはこだわらず、メニューが広がることを願って商標登録は行なわれていません。
一宮市の高齢者施策
〔高齢者福祉施設の新名称変更〕
「としよりの家」、「老人いこいの家」等の施設名にある“としより”や“老人”という名称を変えて、イメージを一新し、施設をもっと気軽に利用してもらうための取り組み。
としよりの家・老人福祉センター、老人いこいの家・老人いこいの間の2種類の施設新名称について、平成30年4月25日から5月31日まで募集したところ641件の応募があり、令和元年9月16日から新名称になりました。
としよりの家・老人福祉センターは「いきいきセンター」へ(選定理由:親しみやすい。読みやすく、高齢者の耳に入りやすい)、老人いこいの家・老人いこいの間は「いこいの広場」へ(選定理由:「いこい」が慣れ親しまれている。市が「おでかけ広場」を推奨しており、広場とすると相乗効果が生まれる)になり、もっと気軽に利用しやすい施設になっています。
高齢化状況・介護資源
[高齢者(65歳以上)比率]
一宮市:27.60% (愛知県:25.30% 全国:28.60%)
[入所系高齢者施設 施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:74 定員:3,337
❖特定施設 施設数:13 定員:528
[入所系高齢者施設 75歳以上1千人あたりの施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:1.34(全国平均:1.96) 定員数:60.27(全国平均:77.35)
❖特定施設 施設数:0.23(全国平均:0.31) 定員数: 9.54(全国平均:16.08)
※)介護保険施設:小規模多機能型居宅介護、グループホーム,特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設 など
※) 特 定 施 設:有料老人ホーム、軽費老人ホーム、サ高住 など