全295件中1件〜10件目を表示しています
全295件中1件〜10件目を表示しています
西三河地域は、北は岐阜県と長野県に隣接し、愛知県のほぼ中央部を縦断する地形で、9市(岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、みよし市)と1町(額田郡幸田町)を範囲としています。県内3大河川のひとつ矢作川が中央を流れ、北東部には山間地域、南西部には洪積台地と沖積平野が広がっています。また、三河湾には離島として佐久島を有しています。
中心的な産業は工業で、特に自動車関連産業は世界に冠たる業績を誇っており、これを支える中小企業も多く立地しています。また、古くからの瓦、花火、石製品や、全国的にも有名な八丁味噌などの地場産業も盛んです。
農林水産業については、日本のデンマークと言われた安城市を中心とした稲作農業を始めとして、園芸、畜産などの大規模経営が広範囲で行われ、特産品としては、いちじく、筆柿、カーネーション、洋ラン、観葉植物、てん茶などがあげられます。山間部では、兼業農林業者が多く、また、沿岸部では、小型底びき網漁業、採貝、のり養殖、うなぎ養殖といった水産業も盛んです。
観光については、愛知高原国定公園、三河湾国定公園や本宮山県立自然公園に加え、歴史的な史跡も多く、伝統文化や産業を生かした各種施設もあり、多くの観光客が訪れる観光レクリエーションゾーンを形成しています。
交通面では、東名高速道路、伊勢湾岸自動車道及び東海環状自動車道に加え、平成28年2月に新東名高速道路が開通し、広域交通の要所となっています。
徳川家康の故郷・岡崎のある西三河エリアは、東海道五十三次の宿場町でもあります。城下には八丁味噌の蔵が立ち並ぶ古い街並みが、さらに三河山地のすそ野には緑豊かなエリアが広がっています。
〔家康公のまち:岡崎市〕
岡崎市は、江戸幕府を開いた徳川家康公の生誕地として知られ、歴史と文化に育まれたまち。そのシンボルである岡崎城は桜、ふじの名所でもあり、風光明媚な場所でもあります。八丁味噌や酢など醸造文化が花開き、近年ではジャズの流れる街としても知られるようになりました。
〔醸造のまち:碧南市〕
碧南市では、しょうゆの種類の中でも特に白しょうゆの醸造が盛んで、全国シェアのおよそ半分を占めています。これを使ったB1グルメ「へきなん焼きそば」も話題になりました。
温暖な気候と風土に恵まれ、油ヶ淵の花しょうぶまつりや広藤園の藤まつり、斎宮社のあじさいまつりなど、四季折々の花祭りがまちを彩ります。
〔クルマのまち:豊田市〕
全国有数の製造品出荷額を誇る豊田市。自動車産業を中心に世界をリードするものづくり中枢都市です。一方で、市のおよそ7割を占める豊かな森林とのどかな田園風景が広がり、伝統工芸である小原和紙、懐かしい足助の街並み、紅葉の名所・香嵐渓など、各所に歴史と自然が息づいています。
et cetera
〔瓦のまち:高浜市〕
高浜市では古くから窯業が盛んで、なかでも三州瓦の中心産地として栄えてきました。高浜港駅前の広場には日本一大きな古代鬼面の鬼瓦がデーン。市内の寺社や民家の屋根、道路や壁面など、いたるところに鬼瓦・飾り瓦を見ることができます。
〔カヌーのまち:みよし市〕
肥沃な土地と温暖な気候に恵まれたみよし市には、果樹園が多く、中でも柿・梨・ブドウが有名です。三大夏祭り「三好池まつり」「三好いいじゃんまつり」「三好大提灯まつり」は活気にあふれ、秋には各地区で昔より伝承されてきた祭り囃子や棒の手などの伝統芸能が披露されます。また、中学校にカヌー部があるほどカヌー競技が盛んで、世界大会の舞台にもなっています。
〔筆垣のまち:幸田町〕
幸田町はなだらかな山々に囲まれた、田園風景の残るまち。富有柿や次郎柿より収穫が1か月も早く、早秋の味覚として知られる「筆柿」の生産量は日本一です。毎年7月には、天下のご意見番として知られる郷土の英雄・大久保忠教(彦左衛門)の時代行列などの「彦左まつり」が行われます。
et cetera
[高齢者(65歳以上)比率]
西三河:20.80% (愛知県:23.80% 全国:26.60%)
[入所系高齢者施設 施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:235 定員:10194
❖特定施設 施設数:34 定員:1365
[入所系高齢者施設 75歳以上1千人あたりの施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:1.62(全国平均:2.14) 定員数:70.40(全国平均:74.80)
❖特定施設 施設数:0.23(全国平均:0.31) 定員数:9.43(全国平均:17.99)
※)介護保険施設:小規模多機能型居宅介護、グループホーム,特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設 など
※) 特 定 施 設:有料老人ホーム、軽費老人ホーム、サ高住 など
Copyright c 2017 CARE-MADO All rights reserved.