名古屋市昭和区の介護施設・老人ホーム検索結果一覧

全体の地図を表示する
全24件中1件〜10件目を表示しています
えくせれんと鶴舞
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:ー |
定員 |
ー 名
|
開設年月日 |
2017/1/1 |
住所 |
〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞三丁目8番10号 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「荒畑駅」より徒歩8分 |
ハイリタイヤ―21南山
費用 |
入居一時金:6,000,000円~ 月額利用料:225,600円~ |
定員 |
43 名
|
開設年月日 |
2006/7/16 |
住所 |
〒466-0829 愛知県名古屋市昭和区向山町1-1-1 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「川名」駅2番出口より徒歩約10分 |
シニアステージいつき石川橋
費用 |
入居一時金:309,000円~ 月額利用料:237,800円~ |
定員 |
22 名
|
開設年月日 |
2012/11/30 |
住所 |
〒466-0842 愛知県名古屋市昭和区檀渓通5丁目26番地 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「川名駅」より徒歩12分/バス停「石川橋」より徒歩1分/バス停「藤成通五丁目」より徒歩4分 |
グループホームあじさい「つるまい」
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:ー |
定員 |
18 名
|
開設年月日 |
2012/1/1 |
住所 |
〒466-0063 愛知県名古屋市昭和区山脇町4-8-9 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「荒畑駅」より徒歩8分/JR・地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」より徒歩10分 |
はなみずき
費用 |
入居一時金:45,000円~ 月額利用料:125,000円~ |
定員 |
6 名
|
開設年月日 |
2013/5/1 |
住所 |
〒466-0828 愛知県名古屋市昭和区山中町1丁目48-1ビラ三秀山中 104号 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「川名駅」から徒歩6分 |
介護老人保健施設タキガワアリア
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:186,360円~ |
定員 |
130 名
|
開設年月日 |
2014/9/1 |
住所 |
〒466-0827 愛知県名古屋市昭和区川名山町6番地の4 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線いりなか駅・名城線八事日赤駅 徒歩8分 |
陽明ドクターズタワー
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:233,280円~ |
定員 |
60 名
|
開設年月日 |
2012/9/3 |
住所 |
〒466-0826 愛知県名古屋市昭和区滝川町31-48 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線 いりなか駅徒歩2分 |
ファミリア滝川
費用 |
入居一時金:200,000円~ 月額利用料:119,000円~ |
定員 |
72 名
|
開設年月日 |
2010/3/1 |
住所 |
〒466-0826 愛知県名古屋市昭和区滝川町91-1 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「いりなか駅」①番出口から徒歩約5分 |
住宅型有料老人ホーム アルクつるまい
費用 |
入居一時金:310,000円~ 月額利用料:188,000円~ |
定員 |
54 名
|
開設年月日 |
2018/4/1 |
住所 |
〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞2丁目1-4 |
アクセス |
JR・地下鉄 鶴舞駅 6番出口より南へ徒歩約3分 |
エイジトピア山手
費用 |
入居一時金:6,600,000円~ 月額利用料:263,600円~ |
定員 |
ー 名
|
開設年月日 |
2005/1/15 |
住所 |
〒466-0815 愛知県名古屋市昭和区山手通3丁目9番2号 |
アクセス |
地下鉄名城線「八事日赤駅」より徒歩1分 |
全24件中1件〜10件目を表示しています
名古屋市昭和区の特徴
【昭和区の概況】

昭和区は名古屋市のほぼ中央にあり、地形は概ね平坦で、山崎川をはさみ、東部にかけて緩やかな丘陵地帯となっています。区域は全体的に良好な住宅地域で、人口密度は高く(東区に次いで2位)、建築物の住宅としての利用率は高い数値を示します。特に東部の滝川、八事地区は閑静な住宅地として落ち着いた雰囲気を漂わせ、隣接する千種区東部から瑞穂区東部にかけて、市内でも有数の高級住宅地域を形成しています。
産業面では、西部の新堀川沿いが市南部臨海工業地帯に連なる工業地帯で、自動車関連の金属製品・機械器具製造業をはじめ木材・家具製造業が営まれていますが、近年は減少傾向にあり、住宅・商業地域として変貌しつつあります。
商業地としては、桜山・滝子・石川橋などに商店街があり、八事を中心とする山手通り沿線には多くの学生が行き交い、新しいセンスのファッショナブルな店が建ち並び、賑わいを見せています。
交通面では、西部の区境にJR中央線が走り、東郊通には支配初の基幹バスが通っています。東西に地下鉄鶴舞線、南北に桜通線が貫き、さらに東部の山手通には、全国初の環状運転を行う地下鉄名城線も入っており、区内・都心のみならず、郊外をも結ぶ大動脈として役割を負っています。
区民の憩いの場としては、鶴舞公園、吹上公園、興正寺公園、隼人池公園、川名公園が代表としてあげられます。特色のある施設としては「鶴舞・八事緑道」があり、都会のオアシスになっています。
【昭和区の魅力:地域の活動】

〔八事里山づくりの会〕
八事里山づくりの会は、市民の手で興正寺公園の自然を守るための森づくり、里山づくりを行う市民活動団体として平成14年に発足しました。会員制で、毎月1回、植林や各種イベント(自然観察会や環境学習)などを行っています。さらに、これらの活動を通じて、人間と自然の新たなる共生を図り、仲間づくりから人づくり、まちづくりへとつなげています。
〔昭和区珍百景〕
昭和区が紹介する史跡散策路は5コースあります(御器所台・寺社コース、鶴舞公園・古墳コース、檀渓・街道コース、川名山・般若台コース八事山・五重塔コース)。
これとは別に、昭和区社会福祉協議会が紹介する「社協かいわい史跡散策60分コース」があります。こちらは少しマイナーな見所も含まれ、一度散策すれば「昭和区通」になれます。マップは手作り感満載ですが、とても分かりやすく作られています。
さらに、おまけのような形で「昭和区珍百景」も紹介されているのがユニークです。
【昭和区の魅力:憩いの場】

〔鶴舞公園〕
公会堂や図書館、緑化センター、子ども用公園、グランドなどがあり、四季を通じて市民に親しまれています。平成28年までは陸上競技場がありましたが、改修され、今はLED照明灯を有する人工芝多目的グラウンドとして生まれ変わっています。
さまざまな植物が育てられており、桜やバラ、あじさいなど、その盛期には本格的なカメラを持って撮影する人や、画材と椅子を持参してじっくり写生を楽しむ人も多く訪れます。
最近ではポケモンGOの聖地としても有名になり、老若男女を問わず大勢の方がスマホを片手に歩く姿が見られます。また、「撮影会」のスポットとしてもよく利用されており、特に休日はコスプレ姿の若い方があちらこちらでポーズを撮っています。
〔興正寺〕
国の重要文化財に指定された五重の塔があり、樹木の茂る興正寺公園には「八事をあるこう会」の散策コースが設定されています。
〔川名公園〕
防災公園としての整備が進められ、平成28年には芸術文化の拠点となる昭和文化小劇場が開館したことで、新たな賑わいの場所になっています。
【高齢者向けの施策】おれの“おやじ塾”

昭和区ボランティア連絡協議会が主催の「おれの“おやじ塾”」は、毎年好評の企画です。
「おやじが変われば地域が変わる!」をテーマに、さまざまな講座が開催され、高齢男性の仲間づくりもバックアップ。昭和区の郷土史や料理教室の定番講座のほかに、知れば知るほど奥深いコーヒー講座やいつものファッションに+αを学ぶコーディネイト講座を開催しています。
[おやじ塾の卒業生]
過去のおやじ塾卒業生による任意団体「昭和おやじ会」では工場見学や史跡めぐり、料理教室などを月1回のペースで行っています。会員相互の交流をメインとしながらも、八事の森の春まつりでのテント建てボランティアや家具転倒ボランティアなど、地域の担い手としても欠かせない存在になっています。
【高齢化状況・介護資源】---JMAP(地域医療情報システム)2018.12---

[高齢者(65歳以上)比率]
昭和区:23.40% (名古屋市:24.20% 愛知県:23.80% 全国:26.60%)
[入所系高齢者施設 施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:23 定員:598
❖特定施設 施設数:4 定員:218
[入所系高齢者施設 75歳以上1千人あたりの施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:1.82 (名古屋市平均:1.86 全国平均:2.14)
定員数:47.45 (名古屋市平均:72.51 全国平均:74.80)
❖特定施設 施設数:0.32 (名古屋市平均:0.40 全国平均:0.31)
定員数:17.30 (名古屋市平均:22.12 全国平均:17.99)
※)介護保険施設:小規模多機能型居宅介護、グループホーム,特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設 など
※) 特 定 施 設:有料老人ホーム、軽費老人ホーム、サ高住 など
よくある質問
Q.新型コロナウィルスの感染拡大が続いていますが、入居相談や施設見学は可能ですか?
A.現在、名古屋市昭和区のほぼ全ての老人ホームにおいて入居相談や施設見学の対応を行っています。
マスク着用や手指消などの感染拡大防止策はもとより、ご希望の方にはオンライン入居相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.名古屋市昭和区にある老人ホームへの送迎・見学同行をしてもらえますか?
A.施設への送迎・見学同行はケアまどの基本サービスであり、費用は一切かかりません。
また、新型コロナウィルスの感染防止策の一環として送迎車の換気や車内消毒もこまめに行っていますので、安心してご利用いただけます。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.ケアまどのスタッフは介護業界に詳しいですか?
A.名古屋市昭和区の老人ホーム紹介センターとしては唯一、スタッフ全員が医療・介護系の有資格者で運営されています。介護士や相談員、ケアマネージャーとしての経験者も多数いますので、業界の事情には精通しています。この点は、ケアまどが最も差別化できている部分であり、自信を持っている部分でもあります。施設の良い部分も悪い部分もプロの目でしっかりと見極めることで、入居希望者の皆様に最適な施設を提案致します。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.ケアまどは信頼できる老人ホーム紹介センターですか?
A.全国の大手老人ホーム紹介センターで構成される「高齢者住まい事業者団体連合会」に加盟しており、紹介実績等の情報を公表しています。(※2020年10月1日公開)
名古屋市昭和区には大小様々な老人ホーム紹介センターが存在してり、信頼できる紹介センターを個人で探すことは容易ではありません。ケアまどは連合会への加盟は勿論のこと、スタッフ全員が医療介護系の有資格者で構成されている点も併せ、多方面より信頼して頂いています。
詳しくは、「ケアまどが選ばれる理由」をご覧ください。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》