名古屋市西区の介護施設・老人ホーム検索結果一覧

全体の地図を表示する
全50件中1件〜10件目を表示しています
グラード浄心
費用 |
入居一時金:58,800円~ 月額利用料:260,000円~ |
定員 |
55 名
|
開設年月日 |
2014/8/1 |
住所 |
〒451-0061 愛知県名古屋市西区浄心1-6-33 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「浄心」駅徒歩5分 |
グラード名古屋駅前
費用 |
入居一時金:1,000,000円~ 月額利用料:283,000円~ |
定員 |
48 名
|
開設年月日 |
2016/6/1 |
住所 |
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-22-16 |
アクセス |
「名古屋駅」から徒歩11分、地下鉄桜通線「国際センター」駅下車徒歩5分 |
アグレ堀越
費用 |
入居一時金:177,000円~ 月額利用料:180,000円~ |
定員 |
32 名
|
開設年月日 |
2011年10月01日 |
住所 |
〒451-0055 愛知県名古屋市西区堀越3丁目6番9号 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「庄内通」駅から徒歩19分/ 市バス「名西橋」停留所より徒歩1分 |
グループホーム円頓寺 北館
費用 |
入居一時金:200,000円~ 月額利用料:117,000円~ |
定員 |
18 名
|
開設年月日 |
2006/3/16 |
住所 |
愛知県名古屋市西区新道1-21-15 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「浅間町駅」3番出口より徒歩5分 |
スローライフ琴葉西の社
費用 |
入居一時金:300,000円~ 月額利用料:160,000円~ |
定員 |
29 名
|
開設年月日 |
2018/8/27 |
住所 |
〒451-0012 愛知県名古屋市西区稲生町4-20-2 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「庄内通」駅より徒歩10分 |
新道ケアコミュニティそよ風
費用 |
入居一時金:240,000円~ 月額利用料:183,600円~ |
定員 |
24 名
|
開設年月日 |
2012/7/1 |
住所 |
〒451-0043 愛知県名古屋市西区新道1-9-3 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線「浅間町」駅、3番出口より徒歩4分 |
ココファン庄内通
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:ー |
定員 |
55 名
|
開設年月日 |
2020/7/1 |
住所 |
〒451-0022 愛知県名古屋市西区貝田町2丁目 |
アクセス |
市営地下鉄鶴舞線「庄内通駅」より徒歩13分 |
ロイヤル 名西
費用 |
入居一時金:278,750円~ 月額利用料:209,040円~ |
定員 |
43 名
|
開設年月日 |
2011/7/1 |
住所 |
〒451-0064 愛知県名古屋市西区名西2-36-27 |
アクセス |
名鉄名古屋本線 栄生駅徒歩10分 |
せんげんの森
費用 |
入居一時金:86,000円~ 月額利用料:129,000円~ |
定員 |
26 名
|
開設年月日 |
2012/12/7 |
住所 |
〒451-0035 愛知県名古屋市西区浅間1-4-13 |
アクセス |
地下鉄鶴舞線 浅間町駅徒歩3分 |
たのしい家 名西
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:129,000円~ |
定員 |
18 名
|
開設年月日 |
2006/4/1 |
住所 |
〒451-0064 愛知県名古屋市西区名西町1-20-30 |
アクセス |
名鉄名古屋本線「東枇杷島」駅・「栄生」駅から徒歩約11分 |
全50件中1件〜10件目を表示しています
名古屋市西区の特徴
【西区の概況】

名古屋市西区は、名古屋市の北西部にあり、初めて区制が施行されたときからある区です。
区の中央部を庄内川が流れ、その南部は名古屋城築城とともに発展してきました。徳川家康の時代に、武家屋敷、神社仏閣、橋、町屋、門まで清洲から名古屋へ移転した通称「清須越し」が、西区の町づくりの基礎となりました。名古屋駅や丸の内オフィス街に近いため商業施設が多く見られ、商店街のようにレトロな風景で人気を呼んでいる場所もあります。
今も数多くの史跡や往時をしのぶ町並みが残されており、特に堀川西岸の「しけみち四間道」地区と庄内川右岸の「中小田井」地区は、市の町並み保存地区に指定されています。四間道は都市景観賞も受賞しており、昨年はNHKの「ブラタモリ」でタモリさんも歩きました。
区内全域が閑静な住宅地となっており、特に庄内川の北部は宅地化が進んでいます。地下鉄鶴舞線と名鉄犬山線が相互乗り換えしている上小田井駅を中心に、住宅や店舗の建設が進められ、名古屋北西部の「交流拠点」として目覚ましく発展しています。
【西区の魅力:福祉・教育・文化・憩いの場】

区内19学区中18学区にコミュニティセンターが整備され、レクリエーション活動等に気軽に利用されています。
枇杷島スポーツセンター・山田西プールは年間を通して利用できます。西図書館との複合施設である西文化小劇場は、文化活動の拠点となっています。※平成32年2月いっぱいは休館
庄内川沿いの「庄内緑地」は水と緑と太陽をテーマに整備され、ボート池やサイクリングコース・大噴水などがあり、市民の憩いの場として四季を通して賑わっています。
【西区の魅力:ものづくり文化・伝統産業】

〔ものづくり文化〕
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館、ノリタケの森、四間街道地区などを『ものづくり文化の道』として結び、地域振興と魅力の再認識などを展開しています。
〔伝統産業〕
駄菓子、扇子、靴、友禅染、和凧などが発達し、時代の流れで消えてゆくものもありますが、職人技術は今なお生きており、近年は伝承活動が進められています。
【西区の魅力:史跡散策】

史跡をめぐる散策路が6つ整備されており、「美濃路散策コース」にある八坂神社の提灯祭では、胴回り10m高さ5mの大提灯が登場し、高さ20mの山竿に提灯が揺れ壮観です。「城下町コース」の円頓寺商店街では各商店が趣向を凝らした「七夕まつり」が毎年盛大に行われます。古い民家の屋根や軒下に祀られる「屋根神さま」は、全国的にも珍しい愛知県や岐阜県の神様ですが、西区ではその数が突出しており、散策の随所で見ることができます。
◇ 史跡散策路:美濃路散策コース、城下町コース、名城いぬいコース、庄内緑地周辺散策コース、大乃木(おおのぎ)・蛇池(じゃいけ)散策コース、平田砦(ひらたとりで)散策コース
【高齢化状況・介護資源】---JMAP(地域医療情報システム)2018.12---

[高齢者(65歳以上)比率]
西区:24.10% (名古屋市:24.20% 愛知県:23.80% 全国:26.60%)
[入所系高齢者施設 施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:32 定員:1190
❖特定施設 施設数:8 定員:287
[入所系高齢者施設 75歳以上1千人あたりの施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:1.83 (名古屋市平均:1.86 全国平均:2.14)
定員数:68.03 (名古屋市平均:72.51 全国平均:74.80)
❖特定施設 施設数:0.46 (名古屋市平均:0.40 全国平均:0.31)
定員数:16.41 (名古屋市平均:22.12 全国平均:17.99)
※)介護保険施設:小規模多機能型居宅介護、グループホーム,特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設 など
※) 特 定 施 設:有料老人ホーム、軽費老人ホーム、サ高住 など
よくある質問
Q.新型コロナウィルスの感染拡大が続いていますが、入居相談や施設見学は可能ですか?
A.現在、名古屋市西区のほぼ全ての老人ホームにおいて入居相談や施設見学の対応を行っています。
マスク着用や手指消などの感染拡大防止策はもとより、ご希望の方にはオンライン入居相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.名古屋市西区にある老人ホームへの送迎・見学同行をしてもらえますか?
A.施設への送迎・見学同行はケアまどの基本サービスであり、費用は一切かかりません。
また、新型コロナウィルスの感染防止策の一環として送迎車の換気や車内消毒もこまめに行っていますので、安心してご利用いただけます。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.ケアまどのスタッフは介護業界に詳しいですか?
A.名古屋市西区の老人ホーム紹介センターとしては唯一、スタッフ全員が医療・介護系の有資格者で運営されています。介護士や相談員、ケアマネージャーとしての経験者も多数いますので、業界の事情には精通しています。この点は、ケアまどが最も差別化できている部分であり、自信を持っている部分でもあります。施設の良い部分も悪い部分もプロの目でしっかりと見極めることで、入居希望者の皆様に最適な施設を提案致します。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.ケアまどは信頼できる老人ホーム紹介センターですか?
A.全国の大手老人ホーム紹介センターで構成される「高齢者住まい事業者団体連合会」に加盟しており、紹介実績等の情報を公表しています。(※2020年10月1日公開)
名古屋市西区には大小様々な老人ホーム紹介センターが存在してり、信頼できる紹介センターを個人で探すことは容易ではありません。ケアまどは連合会への加盟は勿論のこと、スタッフ全員が医療介護系の有資格者で構成されている点も併せ、多方面より信頼して頂いています。
詳しくは、「ケアまどが選ばれる理由」をご覧ください。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》