名古屋市千種区の介護施設・老人ホーム検索結果一覧

全体の地図を表示する
全35件中1件〜10件目を表示しています
サービス付高齢者向け住宅ガジュマル
費用 |
入居一時金:201,000円~ 月額利用料:172,300円~ |
定員 |
56 名
|
開設年月日 |
2019/11/1 |
住所 |
〒464-0014 愛知県名古屋市千種区御影町1-12 |
アクセス |
地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅より徒歩10分 |
在宅ホスピス星ヶ丘
費用 |
入居一時金:146,000円~ 月額利用料:184,610円~ |
定員 |
77 名
|
開設年月日 |
2020/6 |
住所 |
〒464-0025 愛知県名古屋市千種区桜が丘113番地 |
アクセス |
地下鉄東山線 「星ヶ丘 駅」より徒歩8分/地下鉄東山線星ヶ丘駅より(猪高車庫行)「桜が丘」停留所より徒歩 2 分 |
ソレイユ千種(介護付き)
費用 |
入居一時金:9,910,000円~ 月額利用料:180,620円~ |
定員 |
63 名
|
開設年月日 |
2006/5/1 |
住所 |
〒464-0858 愛知県名古屋市千種区千種2-22-1 |
アクセス |
JR中央本線・地下鉄「鶴舞駅」から徒歩13分/市バス「千早」停留所より徒歩5分 |
ナチュレ
費用 |
入居一時金:95,000円~ 月額利用料:95,000円~ |
定員 |
20 名
|
開設年月日 |
2014/10/1 |
住所 |
〒464-0081 愛知県名古屋市千種区谷口町6-4顕正ビル301 |
アクセス |
市バス「谷口」停下車 徒歩3分 |
茶屋ヶ坂の憩 エスペランサ千種
費用 |
入居一時金:150,000円~ 月額利用料:238,800円~ |
定員 |
30 名
|
開設年月日 |
2015/9/1 |
住所 |
〒464-0094 愛知県名古屋市千種区赤坂町一丁目66番地 |
アクセス |
地下鉄名城線「茶屋ヶ坂駅」下車 1番出口より徒歩5分 |
ナーシングホームJAPAN
費用 |
入居一時金:120,000円~ 月額利用料:111,600円~ |
定員 |
26 名
|
開設年月日 |
2009/1/1 |
住所 |
〒464-0082 愛知県名古屋市千種区上野1-2-7 |
アクセス |
地下鉄名城線「砂田橋」より徒歩10分 /「茶屋ヶ坂」より徒歩15分/基幹バス「谷口」下車 徒歩1分 |
ソレイユ千種 (住宅型)
費用 |
入居一時金:27,500,000円~ 月額利用料:158,620円~ |
定員 |
36 名
|
開設年月日 |
2006/5/1 |
住所 |
〒464-0858 愛知県名古屋市千種区千種2-22-1 |
アクセス |
JR中央本線・地下鉄「鶴舞駅」から徒歩13分/市バス「千早」停留所より徒歩5分 |
ハートフルタウン今池
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:197,000円~ |
定員 |
46 名
|
開設年月日 |
2014/6/15 |
住所 |
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5-38-23 |
アクセス |
地下鉄東山線・桜通線「今池」駅より徒歩すぐ |
アイシア覚王山
費用 |
入居一時金:ー 月額利用料:192,000円~ |
定員 |
14 名
|
開設年月日 |
2013/4/1 |
住所 |
〒464-0826 愛知県名古屋市千種区川崎町1-48 |
アクセス |
地下鉄東山線「覚王山」駅より徒歩10分/市バス「田代本通」より徒歩1分 |
らくえん春岡館
費用 |
入居一時金:300,000円~ 月額利用料:179,325円~ |
定員 |
43 名
|
開設年月日 |
2002/10/1 |
住所 |
〒464-0848 愛知県名古屋市千種区春岡2-25-11 |
アクセス |
地下鉄東山線「池下駅」より徒歩12分、市バス名駅17系統(名古屋~田代本通)「春岡通」バス停徒歩1分 |
全35件中1件〜10件目を表示しています
名古屋市千種区の特徴
【千種区の概況】

千種区は名古屋市の中央部よりやや北東にあります。人口は市内5位ですが転入者数は最多で、子育て家庭が増加するとともに、他の地域と同じ様に高齢化も進んでいます。
西部は平坦な地形で、地下鉄東山線と桜通線が結節するを中心に飲食店などが多く、商業地区の色彩が強くなっています。
中央部の池下、覚王山から東山にかけては緩やかな丘陵地であり、古くからの住宅地として静かなたたずまいとなっています。タイ王国から寄贈された仏舎利を安置するために建造された日泰寺、大正から昭和初期にかけて建設された揚輝荘などの歴史的建造物も多く点在しています。
東北部は矢田川河川敷を利用した小原橋緑地、香流川自転車道、ふれあい橋などが設置され、地域のふれあい交流の場として活用される「香流橋地域センター」もあり、豊かな自然を活かした生活環境が整備されています。
東部には、約400ヘクタールの緑豊な「なごや東の森」が広がります。“人と自然をつなぐ懸け橋”をテーマに再生をすすめている東山動植物園、墓地と講演の要素を調和させた平和公園などの広大な公園や、千種スポーツセンター、千種図書館があり、多くの重要な施設があります。また、こちらは文教地区になっており、を始めとして教育施設が多く、交通結節点となる本山や今池には、毎日大勢の学生たちが行き交っています。
交通面では、区内を横断する県道(広小路通り~東山通り)沿道は、多くの商店が連なり賑わいを見せています。これと並行するように地下鉄東山線が地中を走り、交通の動脈として沿線の区民を都心部まで運んでいます。
【千種区の魅力:公園・憩いの場】

〔平和公園〕
戦災復興土地区画整理事業の一環として、市内に点在する279寺の墓地約18ヘクタール、189,030基を市内の東部丘陵約147ヘクタールの土地に移転することとし、この地区を平和公園と称しました。昭和56年には墓碑の移転も完了し、公園として整備が進められました。
〔その他の公園・憩いの場〕
千種公園のユリ、茶屋ヶ坂公園のアジサイは見事で、花の名所になっています。区の木であるハナミズキは区内所々に植えられ、春になるとかわいらしい花を咲かせて区民の心を癒してくれます。また、山崎川、すいどうみち緑道、天満緑道などは、四季をとおして多くの人が訪れる憩いの散策路になっています。
【千種区の魅力:東山動植物園】

〔東山動植物園〕
千種区といえば「東山動植物園」。市営の動植物園で、敷地面積は日本最大数で飼育種類数は日本一です。中部地区では唯一コアラが飼育されています。最近ではニシローランドゴリラのシャバーニが「イケメンゴリラ」として話題になりました。
平成30年で100周年を迎え、記念イベントもあり、改修もすすんで、さらに魅力がUPしています。
【千種区の魅力:地域のPR事業】

○ちくさ・文化の里づくりの会
市内でも有数の文教地区である城山・覚王山を中心とする地域の魅力を発見、創造、発信することを通して、様々な分野の皆さんとのふれあいをはかるとともに、地域の魅力づくりを進めることを目的とした有志の市民で結成した会です。「やまのて音楽祭」や「お月見コンサート」、市民茶会などを開催し、地域の魅力アップに取り組んでいます。
○千種区のマスコットキャラクター「こあらっち」
平成21年度、千種区民まつりマスコットキャラクターとしてデザインが公募され、第20回千種区民まつりの来場者による投票でデザインが決定、翌年度に「こあらっち」の名前が決定しました。
区民まつり以外はもちろん、千種区のマスコットキャラクターとして「鎮守の森自然観察会」や「千種区タウンマップ感謝状贈呈式」をはじめ、区内のイベントに参加するなど活躍しています。近年は千種区を飛び出して名古屋城宵まつりや他区の区民まつり等のイベントに参加したり、名古屋おもてなし武将隊とのテレビ番組撮影やフリーペーパーの表紙撮影など、千種区マスコットキャラクターとしての活動の場を広げています。
【高齢化状況・介護資源】---JMAP(地域医療情報システム)2018.12---

[高齢者(65歳以上)比率]
千種区:23.70% (名古屋市:24.20% 愛知県:23.80% 全国:26.60%)
[入所系高齢者施設 施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:25 定員:809
❖特定施設 施設数:8 定員:429
[入所系高齢者施設 75歳以上1千人あたりの施設数/定員数]
❖介護保険施設 施設数:1.33 (名古屋市平均:1.86 全国平均:2.14)
定員数:42.88 (名古屋市平均:72.51 全国平均:74.80)
❖特定施設 施設数:0.42 (名古屋市平均:0.40 全国平均:0.31)
定員数:22.74 (名古屋市平均:22.12 全国平均:17.99)
※)介護保険施設:小規模多機能型居宅介護、グループホーム,特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設 など
※) 特 定 施 設:有料老人ホーム、軽費老人ホーム、サ高住 など
よくある質問
Q.新型コロナウィルスの感染拡大が続いていますが、入居相談や施設見学は可能ですか?
A.現在、名古屋市千種区のほぼ全ての老人ホームにおいて入居相談や施設見学の対応を行っています。
マスク着用や手指消などの感染拡大防止策はもとより、ご希望の方にはオンライン入居相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.名古屋市千種区にある老人ホームへの送迎・見学同行をしてもらえますか?
A.施設への送迎・見学同行はケアまどの基本サービスであり、費用は一切かかりません。
また、新型コロナウィルスの感染防止策の一環として送迎車の換気や車内消毒もこまめに行っていますので、安心してご利用いただけます。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.ケアまどのスタッフは介護業界に詳しいですか?
A.名古屋市千種区の老人ホーム紹介センターとしては唯一、スタッフ全員が医療・介護系の有資格者で運営されています。介護士や相談員、ケアマネージャーとしての経験者も多数いますので、業界の事情には精通しています。この点は、ケアまどが最も差別化できている部分であり、自信を持っている部分でもあります。施設の良い部分も悪い部分もプロの目でしっかりと見極めることで、入居希望者の皆様に最適な施設を提案致します。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》
Q.ケアまどは信頼できる老人ホーム紹介センターですか?
A.全国の大手老人ホーム紹介センターで構成される「高齢者住まい事業者団体連合会」に加盟しており、紹介実績等の情報を公表しています。(※2020年10月1日公開)
名古屋市千種区には大小様々な老人ホーム紹介センターが存在してり、信頼できる紹介センターを個人で探すことは容易ではありません。ケアまどは連合会への加盟は勿論のこと、スタッフ全員が医療介護系の有資格者で構成されている点も併せ、多方面より信頼して頂いています。
詳しくは、「ケアまどが選ばれる理由」をご覧ください。
フリーダイヤル:0120-89-1165(はやくいいろうご)
受付時間:9:00~19:00 《相談は一切無料です》