新着情報
【セミナー】2019年4月23日(火)「北区消費者クラブ」2019年01月30日|セミナー

北区消費者クラブ様よりご依頼を頂き、2019年4月23日(火)にセミナーを開かせて頂くことが決定いたしました。 今回の講演では、「高齢者住宅の違い、選び方」についてお話させて頂きます。 住宅型有料老人[...]
続きを読む ▶
続きを読む ▶
寒い季節も要注意!高齢者の冬脱水2019年01月28日|ブログ

脱水という言葉を聞くと夏をイメージする方が多いと思います。もちろん気温が高く大量の汗をかきやすい夏は水分不足に陥りやすいのですが、実は脱水は冬にも起こりうる現象です。
【目次】
・なぜ起こる?冬脱水のメカニズム
・高齢者は特に注意!被介護者に対しても気を付けたい水分補給
・脱水症状の見分け方と対策
続きを読む ▶
【目次】
・なぜ起こる?冬脱水のメカニズム
・高齢者は特に注意!被介護者に対しても気を付けたい水分補給
・脱水症状の見分け方と対策
続きを読む ▶
【セミナー】2019年3月27日(水)「認知症カフェ」2019年01月25日|セミナー

名古屋市北区の医療法人様よりご依頼を頂き、法人様が主催する認知症カフェへの参加が決定いたしました。 認知症カフェとは、認知症の人と家族、地域住民、専門職等の誰もが参加でき、 集える場所です。 今回の講[...]
続きを読む ▶
続きを読む ▶
高齢者虐待数–介護主体の変化とともに増加傾向2019年01月21日|ブログ

高齢者の虐待件数は、高齢者が増加するのと並行して年々増加しています。
【目次】
・高齢者虐待の件数の推移
・虐待を受ける高齢者の介護度と虐待の種別の関係
・養護者による虐待の傾向と原因
続きを読む ▶
【目次】
・高齢者虐待の件数の推移
・虐待を受ける高齢者の介護度と虐待の種別の関係
・養護者による虐待の傾向と原因
続きを読む ▶
高齢者は特に注意!ヒートショックとは2019年01月14日|ブログ

ヒートショックという言葉はテレビ番組などでもよく取り上げられる言葉ですが、詳しい内容はご存知でしょうか。
【目次】
・誰にでも起こりうる!ヒートショックとは…
・今すぐできる予防法
・それでも心配な方は…ヒートショック対策商品
続きを読む ▶
【目次】
・誰にでも起こりうる!ヒートショックとは…
・今すぐできる予防法
・それでも心配な方は…ヒートショック対策商品
続きを読む ▶
高齢障害者の新たな負担軽減措置2019年01月07日|ブログ

障害福祉サービスを受けていた方が65歳になると、基本的には介護保険サービスへと移行されます。
【目次】
・障害福祉から介護保険へ。移行に関わる問題点とは
・高齢障害者のための負担軽減措置とは?
続きを読む ▶
【目次】
・障害福祉から介護保険へ。移行に関わる問題点とは
・高齢障害者のための負担軽減措置とは?
続きを読む ▶