新着情報
8月からスタート。介護保険の負担割合3割導入2018年08月27日|ブログ

日本で介護保険制度が始まったのは西暦2000年。当初、自己負担割合は所得にかかわらず、原則1割とされていました。それが2015年8月、介護保険改正で一定以上の所得がある人の自己負担割合が2割に引き上げられました。そのわずか3年後――2018年の8月1日以降は、現役並みの所得がある人については3割を負担することになりました。
【目次】
・そもそも介護保険の負担割合とは
・負担割合はどんなふうに決まるのか
・上限額以上の支払いがあると一部が戻ってくる?
高額介護サービス費の活用
続きを読む ▶
【目次】
・そもそも介護保険の負担割合とは
・負担割合はどんなふうに決まるのか
・上限額以上の支払いがあると一部が戻ってくる?
高額介護サービス費の活用
続きを読む ▶
【セミナー】2018年9月22日(土)「天白区八事東学区/在宅福祉を考える会 ”結” 」2018年08月21日|新着情報

天白区西部いきいき域支援センター様よりご依頼を頂き、2018年9月22日(土)天白区八事東学区にお住まいの皆様からなるグループ、「在宅福祉を考える会 結」でセミナーを開かせて頂くことが決定いたしました[...]
続きを読む ▶
続きを読む ▶
介護サービスの地域性2018年08月20日|ブログ

超高齢社会の日本にとって、高齢者の介護の問題は大きな社会問題となっています。一概に介護と言っても介護の地域性はそれぞれ異なるものです。ここではまず、国が目指す介護の姿とはどんなものかを見ていき、都市部や過疎地の現状、需要と供給のバランス、今後の展望について考えます。
【目次】
・国が目指す介護の姿
・都市部の介護の現状
・過疎地の介護の現状
続きを読む ▶
【目次】
・国が目指す介護の姿
・都市部の介護の現状
・過疎地の介護の現状
続きを読む ▶
同居世帯数と介護の関係2018年08月13日|ブログ

日本の家族は、以前でしたら三世帯で生活を共にすることが普通でした。しかし、現代の日本は核家族化がすすみ独居高齢者の方も増え続けています。世帯数が減少することで介護がどのように変わるのかを見ていきましょう。
【目次】
・三世帯家族の介護
・ニ世帯家族の介護
・独居もしくは夫婦のみの介護
続きを読む ▶
【目次】
・三世帯家族の介護
・ニ世帯家族の介護
・独居もしくは夫婦のみの介護
続きを読む ▶
9月新規オープン予定「ココファン瑞穂」2018年08月09日|新着情報

9月新規オープン「ココファン瑞穂」様のご紹介 豊橋市の「ココファン豊田大手町」に次いで県内2棟目となる、名古屋市内初の学研のサービス付き高齢者向け住宅「ココファン瑞穂」が2018年9月にオープン予定で[...]
続きを読む ▶
続きを読む ▶
8月28日新規オープン予定「スローライフ琴葉西の杜」2018年08月08日|新着情報

8月28日新規オープン予定「スローライフ琴葉西の杜」 利用者様・その家族様への心のこもったおもてなしと、「スローライフ」の名の通り、ゆったりとした時間空間を提供することを理念とする施設です。 そんなス[...]
続きを読む ▶
続きを読む ▶
夏期休業に関するご案内2018年08月07日|お知らせ

誠に勝手ながら、8月11日(月)より8月15日(水)までの間、夏期休業期間とさせて頂きます。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承の程、宜しくお願い致します。 ※夏季休業中もお電話でのお問合[...]
続きを読む ▶
続きを読む ▶
CareTEX One名古屋2018/第1回ケアフード名古屋 参加レポート2018年08月06日|ブログ

2018年8月1日(水)、『CareTEX One(ケアテックワン/第1回ケアフード名古屋)』に参加して参りました。 このイベントは、名古屋吹上ホールで開催されたご高齢者向けの配食・食事関連サービス展[...]
続きを読む ▶
続きを読む ▶